ところでラヴコレって?というお話
- 運営管理人
- 2019年9月19日
- 読了時間: 2分
「ラヴコレが何か、イマイチ知らなくて…」
そんな声をちょこちょこ聞きます。
ここで、ラヴコレとは? そもそも同人誌即売会とは? というお話をしたいと思います。
まず、皆さんに知っておいていただきたいのが
「同人誌即売会」という存在です。
同人や同人誌という言葉の意味は各自調べていただければすぐわかりますが、非営利少部数で個人で発行する「趣味の本」です。即売会は元来「交換会」でしたが、交換する発行物を持たない人が代わりにと金銭で受け取ったのが即売会の始まりと言われています。
日本で、世界で一番有名なのが「コミックマーケット」通称「コミケ」です。
コミケさんはコミックマーケット準備会が運営している即売会(=イベント)で、夏と冬の年2回行われています。これは歴史があり、第1回は1975年に遡ります。
アニメ、漫画、ゲームなどを通じて、参加者全員が表現者となり、流布頒布を経て、今では即売会自体がとても大きなコミュニティになりました。
アニメ、漫画、ゲームなど、楽しむコンテンツには様々なジャンルがあります。
前述のコミケさんはすべてのジャンルを抱えており、3~4日間に分けて行われます。
例えば前回夏コミでは、ゲームは1日目、アニメは2日目でした。
大きなイベントはひとつのホールに様々なジャンルの売り手さん(=サークルさん)が並びますが、「このジャンルには興味ないんだよね…」そんな人もいるでしょう。
そのニーズに応え始めたのが「オンリーイベント」という存在です。
オンリー…つまり「この1つのジャンルだけ」の即売会イベントです。
最初は有志の個人で開催していたオンリーですが、ニーズの拡大により即売会を主催する企業(開業している個人を含む)が企画するようになりました。
スタジオYOUさんや、赤ブーさん、青ブーさんが有名です。この3社はコミケの規模には届かないものの、大都市・地方などで即売会イベントを開催している会社さんです。
さて、そのオンリーイベントの1つが「ラヴ❤コレクション」さんです。
ラヴコレさんは、乙女ゲームなどのジャンルだけを扱った即売会です。
乙女ゲームのみで本を発行して活動する同人作家さんや、乙女ゲームの作品が欲しいと思っている方が足を運ぶところです。
用語説明・・・
サークルとは、本などの発行物を作り、お店側として参加している売り手さんです。
一般と呼ばれる方は、お店を持たず、お買い物に来る人のことを指します。
少しは伝わりましたでしょうか???
次回?は、同人って色々大丈夫なの??とい不安が少しでもある方向けに何か書けたらと思います…(´υ`)
Comentarios